特定非営利活動法人バイオミメティクス推進協議会

最近のトピックス(過去分) ▶トップページ 

■ (2022/12/6) SDGs Week EXPO

 12月7日(水)日本経済新聞社「SDGs Week EXPO」で「バイオミメティクスとSDGs:生き物のスゴい技から生まれた技術が地球を救う!」で講演いたします。(参加登録

■ (2022/11/1) SDGs Week EXPO
 日本経済新聞社が、12月7日(水)~9日(金)に東京ビッグサイトにおいて“環境問題をはじめ社会課題の解決を図るための様々な情報を発信する”「SDGs Week EXPO」を開催します。昆虫ビジネス~昆虫食からバイオミメティクスまで~も展示されます。(SDGs Week EXPO

■ (2022/10/3) 新書:『地球を救うスーパーヒーロー生き物図鑑』(エクスナレッジ刊)New!
 生物社会をお手本とした循環型社会の実現を目指す「エコミメティクス」の視点を学ぶ日本初の子ども向け入門書が発刊されました。会員の皆様には、出版本をお送りする予定です。(購入はここから  

■ (2022/3/20) Biomimetica
  Biomimetica Vol.5を発行しました。
 

(2021/12/1) 北海道大学総合博物館バイオミメティクス市民セミナー・公立千歳科学技術大学オープンサイエンスパーク千歳の共同企画の講演会(11月27日)で講演した内容が配信されています。(YouTube  

■ (2021/9/22)  日刊工業新聞(9月22日)に「自然中心主義へのパラダイムシフト」と題した特集記事が掲載されました

■ (2021/9/13)   ISO/TC266 国際会議が9月8-10日間の日程でオンラインで開催されました。10月7日開催の高分子学会のバイオイメティクス研究会で報告がなされます。

■ (2021/9/7)   21-2 バイオミメティクス研究会(オンライン開催)脱炭素社会とバイオミメティクス 2021年10月7日 13:30~16:10 
 
国際標準化会議の国際会議の結果についても報告が行われます。(行事案内

■ (2021/7/19) 小学館から、「ドラえもん科学ワールド 未来をつくる生き物と技術」が発売されます。バイオミメティクス推進協議会が監修に協力しました。(参考図書

■ (2021/6/19) 浜松科学館で、電子顕微鏡を用いて子供たちが興味あるものを拡大観察するイベントが開催されました。また、「超拡大ラボ写真コンテスト」と題した展示会を開催しています。本会から針山孝彦先生が協力しています。(浜松科学館)

■ (2021/4/19)   Biomim‘Expo 2021は、9月にマルセイユで「生物多様性/生物模倣」のBiomim’expo Dayのイベント、10月19日にはパリで展示会、そして、11月10日にはパリ市庁舎で会議が開催される計画です。

■ (2021/4/9)   21-1 バイオミメティクス研究会(オンライン開催)異分野を繋ぐバイオミメティクス 2021年5月13日 13:30~16:30 高分子学会

 バイオミメティクス研究開発の国際状況を踏まえ、情報、工学、農学など様々な分野との接点を考えます。

■ (2021/2/9)   20-3 バイオミメティクス研究会(オンライン開催)バイオミメティクスの社会受容 2021年3月3日 13:30~16:10 
 
今、バイオミメティクスが日本の社会にどのように受け入れられているのか、さらにバイオミメティクスが社会に受容されるための課題を考えます。

 ■(2021/1/29)   『バイオミメティクス・エコミメティクス』
  シーエムシー出版から、持続可能な社会の実現する「バイオミメティクス」の最新技術と、生物に学ぶ「バイオミメティクス」から生態系(エコシステム)に学ぶ「エコミメティクス」への動向をまとめた書籍を出版しました。

■ (2021/1/25)   Biomimetica
  Biomimetica Vol.4を発行しました。

■ (2020/12/18)  【2021年1月9日開催】 バイオミメティクス市民セミナー・公立千歳科学技術大学オープンサイエンスパーク千歳 共同開催特別シリーズ
  支笏湖から考える ~生態系サービスがもたらす持続可能な社会~ 第2回:支笏湖が支える私たちの暮らしがハイブリットで開催されます。(行事案内

■ (2020/11/18)  Biomim'expo Week
  2020年10月20日にパリで開催される予定のBiomim'expo 5は、新型コロナウイルス感染症の影響により12月1日に開催が延期となっていましたが、フランスでの新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けて、12月7日~11日にオンラインで開催することになりました。(Biomim'Expo)

■ (2020/9/18)  バイオミメティクス研究会(高分子学会)
 2020年9月30日に「循環型経済システムを支える農工連携バイオミメティクスと国際標準化委員会報告」と題した研究会が開催されます。(オンライン開催)

■ (2020/7/15)  テレビ東京「アイデアの方程式」
 松枯れ病をバイオミメティクスで防ぐ「松枯れ防止装置」(森林総合研究所の高梨琢磨先生の技術)がテレビで紹介されます。
 放送局:テレビ東京(関東ローカル)
 放送日:2020年7月16日(木)21:54〜22:00
 再放送日:2020年7月22日(水)21:54〜22:00
 放送局:BSテレ東

■ (2020/3/2)  バイオミメティクス研究会(高分子学会)
 2020年4月24日に北海道大学で「北の大地で考える、循環型経済システムを支える農工連携バイオミメティクス 」と題した研究会が開催されます。(開催延期)

■ (2020/2/21)  テレビ朝日「サンドイッチマンと芦田愛菜の博士ちゃん」
 2020年2月22日(土) 18:56~ テレビ朝日「サンドイッチマンと芦田愛菜の博士ちゃん」で、昆虫博士ちゃんが登場しバイオミメティクスについても話がでます。

■ (2020/2/10)  シンポジウム「生物に学ぶ材料と建築・都市デザイン ~nmからkmのバイオミメティクス~」
 2020年3月10日(火)~11日(水) 大阪大学 詳細リンク
 近年、生物に学ぶバイオミメティクス(BM)研究が世界中で活性化している。世界潮流では、従来の「ナノテクによる材料開発」とサイズでは逆方向の、「森林・海洋・生態系に学ぶ都市計画・建築」という広域BMが特に、欧州で活況である。そこで、わが国のBMネットワークを踏まえ、広域BMを主体とする分野間交流をより一層、深める意義は大きい。本Workshopでは、以下の狙いの下に、新たなネットワーク構築、また環境整備を行う契機としたい。 

■ (2019/11/14)  『生き物と音の事典』-生物音響学を網羅的に解説した初の百科事典-
 生物音響学の発展と普及のために、生物音響学会内の編集委員会(代表 高梨琢磨)において企画,編集をおこなわれた百科事典が出版されました。(参考図書

■ (2019/11/13)  バイオミメティクス研究会(高分子学会)
 2019年11月28日に名古屋工業大学でバイオミメティクスの国際標準化と海外動向が報告されます。(行事案内)

■ (2019/9/13)  5th Bioinspired Materials 2020
 バイオインスパイアード材料の最先端研究の発表と将来の方向性について議論するため、第5回Bioinspired Materials 2020 Conferenceが2020年3月16日から19日ドイツで開催されます。(Bioinspired2020)

■ (2019/9/12)  バイオミメティクスの分析最前線
 最近の国内研究の論文(3件)情報を国内外のニュースに掲載しました。

■ (2019/9/10)  日本応用動物昆虫学会学会賞
 日本応用動物昆虫学会は、応用昆虫学および応用動物学上顕著な業績を挙げた会員に学会賞を授与しています。高梨琢磨氏((国研)森林研究・整備機構 森林総合研究所)は、「昆虫の生物音響学:振動や音による行動制御機構とそれを応用した害虫防除技術の展開」の業績で、第64回日本応用動物昆虫学会学会賞を受賞されます。

■ (2019/9/9)  8th Nagoya Biomimetics International Symposium (NaBIS)
 2019年11月28日から29日に名古屋工業大学で国際シンポジウムが開催されます。プログラムが決定しました。(行事案内)

■ (2019/9/5)  航空分野におけるバイオミメティックス
 2019年10月16日から海峡メッセ下関で第57回飛行機シンポジウムが開催されます。企画講演「航空分野におけるバイオミメティックス適用の試み」に下村政嗣理事長が登壇します。(日本航空宇宙学会)

■ (2019/9/5)  気候変動と生物多様性 「100万種絶滅」の重さ
 日本経済新聞 朝刊(2019/7/15)の経済教室 コラム(経済・政治)に香坂玲教授(名古屋大学)の記事が掲載されました。「花粉媒介動物の減少が農業生産にも影響」などについて述べられています。(日本経済新聞

■ (2019/8/26)  COP10:人類のヒント守る
 COP10の日本側の助言役だった香坂玲教授(名古屋大大学院)が、中日新聞に「極め人」として紹介されています。
中日新聞 静岡

■ (2019/8/21)  ライフスタイルと自然
 「Lifestyle and Nature:Integrating Nature Technology to Sustainable Lifestyles」が出版されました。精神的に豊かなライフスタイルに必要とされる技術を見つけマッチするBio-TRIZやオントロジー工学について書かれており、ネイチャーテクノロジーを基にデザインされた製品を用い生活している日本の町が数多く紹介されています。(長崎大学小林透研究室Taylor & Francis Group)

■ (2019/8/20)  バイオミメティクスと分析評価技術
 JASIS(最先端科学・分析システム&ソリューション展)コンファレンスで「バイオミメティクスと分析評価技術」の講演会が、9月6日に開催されます。JASIS2019は2019年9月4日~6日まで、幕張メッセ展示場で開催されています。(行事案内)

■ (2019/7/9)  第6回生物音響学会年次研究発表会と公開国際シンポジウム「昆虫の生物音響学とバイオトレモロジー」
  2019年11月20日(水)〜22日(金)の日程で文部科学省研究交流センター(つくば)で「昆虫の生物音響学とバイオトレモロジー」の研究会が開催されます。生物に関連した音関係の基礎的・応用的研究(人や動物の聴覚、音や振動の影響、行動、神経機構、モデルや方法論、バイオミメティクスなど)を対象としています。11月20日の公開シンポジウム「昆虫の生物音響学とバイオトレモロジー(Insect Bioacoustics and Biotremology)」の参加費は無料です。(詳細ポスター

■ (2019/7/1)  特別展「昆虫」 大阪市立自然史博物館
 昨年の東京(国立科学博物館)で開催された特別展「昆虫」が、大阪巡回展として7月13日~9月29日まで、大阪市立自然史博物館で開催されます。(昆虫展

■ (2019/6/14)  発展するBiomimEXPo
 フランスからの情報として、BiomimExpoはフランスのマクロン大統領が後援と明示されました。また、エコロジー・持続可能開発・エネルギー省大臣も9月11日のイベントに出席する予定です。さらに、Biomim'BOOK 2019が刊行されます。(Biomim'BOOK 2019

■ (2019/6/12)  高分子学会 19-1バイオ・高分子研究会/バイオミメティクス研究会合同研究会
2019年06月20日に産業技術総合研究所(臨海副都心センター)で開催されます。詳細

■ (2019/4/15)  BIOMIM'EXPO 2019
 フランスでのバイミメティクス展示会日程が決定しました。2019年9月11日にはパリ支庁舎で、10月22日にはシテ科学産業博物館で開催されます。(BiomimExpo)
■  (2019/3/28)  Biomimetica Vol.2 発行(会員の皆様に送付しました)
■  (2019/2/27)  第2回エコプロアワードの募集中(2019年3月29日〆切り)
 日本国内において「持続可能な社会づくり」に貢献する製品・サービス、ソリューション、活動などエコプロ展の出展対象領域に関わる事業者あるいは活動主体を対象としたエコプロアワードの募集が開始されました。産業分野は問われません。(応募要領
■  (2019/2/27)  セミナー情報(AndTech)
 株式会社AndTechが「バイオミメティクスの最新動向と材料開発、応用例、製品認証、今後の展開」の有料セミナーを2019年3月29日開催いたします。(AndTech 終了)
■  (2019/2/19)  ファインケミカルジャパン2019
 2019年3月18日~20日に東京ビックサイトで開催されるファインケミカルジャパン2019で、「生物規範によるマテリアル革命」をテーマにバイオミメティクスセミナーが開催されます。(ファインケミカルジャパン
■  (2019/2/7)  ネイチャー・テクノロジー研究会 第18回シンポジウム
 下村政嗣理事長が「バイオミメティクス:人新世で生き残るためのパラダイム」のタイトルで、3月1日開催のネイチャー・テクノロジー研究会 第18回シンポジウムで講演されます。(モノづくり日本会議
■  (2019/1/16)  nano tech 2019 第18回国際ナノテクノロジー総合展・技術会議
 下村政嗣理事長が「バイオミメティクス-模倣こそが持続可能なイノベーションである-」のタイトルで、2月1日にナノテクノロジービジネス推進協議会(NBCI)のセッション(メインシアター 13:00)で講演されます。また、日立製作所の宮崎真理子氏の「バイオミメティクスを利用した表面構造設計の具体事例」の講演もあります。(nanotech 2019)
■  (2019/1/16)  第4回 BIOMIM'EXPO
 2019年10月22日にパリのシテ科学産業博物館で第4回となるバイオミミメティクスのイベントが開催される予定です。

■  (2018/11/12)  7th Nagoya Biomimetics International Symposium (NaBIS) 

 プログラムの変更がありました。(終了 行事案内

■  (2018/10/9) 7th Nagoya Biomimetics International Symposium (NaBIS) 再掲載

 第7回名古屋バイオミメティクス国際会議を、2018年11月30日(金)に名古屋工業大学で開催します。プログラムの変更がありました。また、ポスター要旨の締切が11月1日(木)です。詳細は、行事案内をご参照ください。(行事案内

■  (2018/10/8) Biomim Expo 3

 フランスでバイオミメティクスの第3回となる展示会「Biomim Expo」がシテ科学産業博物館で10月23日に開催されます。プログラムが公開されました。(プログラム

■  (2018/9/14) 都市の未来を考える

 「生き物から学ぶまちづくり-バイオミメティックスによる都市の生活習慣病対策-」(谷口守著 コロナ社)のご紹介頂きました。(パンフレット

■  (2018/9/10) 動物学の百科事典(日本動物学会編)

 動物学の百科事典(日本動物学会編)が2018年9月28日に丸善出版より出版されます。バイオミメティクスに関する章があり、関係者が執筆しています。(パンフレット

■  (2018/8/27) 7th Nagoya Biomimetics International Symposium (NaBIS)

 第7回名古屋バイオミメティクス国際会議を、2018年11月30日(金)に名古屋工業大学で開催します。エンジニアリングネオバイオミメティクスを指向した表面・界面,材料に関する最先端の研究を展開している国内外の第一線の研究者が招かれ、講演会および産学官をはじめとする異分野領域の交流の場となります。(行事案内

(2018/8/24) 高分子学会 バイオミメティクス研究会が9月7日に開催されます。行事案内

■  (2018/7/19) 沖縄美ら海水族館で2018年度夏休み特別企画「サメ肌のふしぎ」が2018年8月1日(水)から9月2日(日)まで開催されます。(沖縄美ら海水族館

■  (2018/7/11) 国立科学博物館(東京上野公園)で特別展「昆虫」が7月13日から10月8日まで開催されます。(国立科学博物館

■  (2018/7/2) 「プラスチックス」誌で紹介されています。

 本法人の紹介を、日本プラスチック工業連盟誌「プラスチックス」(2018年7月号 p.94)に掲載しました。

■  (2018/6/22) 会員の平井悠司(千歳科技大)先生が 高分子研究奨励賞を受賞しました。

 「バイオミメティック微細構造の作製と機能評価」の研究テーマに対して、高分子学会より研究奨励賞が与えられました。(苫小牧民報

■  (2018/6/20) 予告:7th Nagoya Biomimetics International Symposium (NaBIS)

 第7回名古屋バイオミメティクス国際会議を、2018年11月30日(金)に名古屋工業大学で開催します。エンジニアリングネオバイオミメティクスを指向した表面・界面,材料に関する最先端の研究を展開している国内外の第一線の研究者が招かれ、講演会および産学官をはじめとする異分野領域の交流の場となります。(行事案内

■  (2018/6/10) 「エコプロアワード」が募集情報。
 環境に配慮した製品、サービス、技術、ソリューション等が対象となる「エコプロアワード」の募集を産業環境管理協会が行っています。(産業環境管理協会

■   (2018/5/18) 「分子は旅をする~空気の物語」を寄贈頂きました。(参考図書

■   (2018/4/16) 高分子学会 バイオミメティクス研究会(6/9 東京)

 ヨーロッパを中心に進行しているBioeconomy、CEやTEEBについて現状を把握し、バイオミメティクスと我が国の課題について考える講演会が開催されます。(行事案内

■   (2018/4/3) 高分子学会の功績賞

 下村政嗣理事長が、「自己組織化による生物模倣高分子材料の創製」の研究に対して高分子学会の功績賞を受賞されました。(苫小牧民報

■  (2018/3/20) テレビ放映(静岡放送)

 2月27日に静岡放送(SBSテレビ)『イブアイしずおか』”新作アプリ”で、患者ケアにつながる生活アシスト手袋(ナノぴた TM)が紹介されました!

■  (2018/3/8) 第7回JACI/GSCシンポジウム(6/14,15 神戸)

 新化学技術推進協会(JACI)は、グリーン・サステナブルケミストリー(GSC)を起点としたイノベーションの共創に関するシンポジウムを開催します。(JACI)

■  (2018/3/7) 国立科学博物館で今夏に特別展「昆虫」が開催されます。生物多様性を考える機会になりますので、是非、ご来場を!(国立科学博物館

■  (2018/3/2) 日本化学会の第98春季年次大会(日本大学理工学部)のアドバンスト・テクノロジー・プログラム(ATP)において、「生態系バイオミメティクスの新潮流:持続可能な社会にむけて」(オーガナイザー:下村 政嗣(千歳科技大))が3月21日に開催されます。(日本化学会)終了

 (2018/2/6) Biomimetica 創刊号を一般公開しました。(機関誌

 (2018/2/1) 針山孝彦副理事長は、バイオミメティクスによる発想で、患者ケアにつながる生活アシスト手袋および指サックを帝人フロンティアと開発しました。

■  (2017/12/28) 高分子学会は、ポリマーフロンティア21「豊かな生活を実現する高分子材料~自然に学び、環境に調和するモノづくりコトづくり~」と題した講演会を2018年3月6日にに開催します。(高分子学会行事案内)終了

■  (2017/12/25) 2018年2月2日に東京で『バイオミメティクスは持続可能なイノベーションである』ー文科省新学術領域「生物規範工学」プロジェクト終了公開講演会ーを開催します。(終了)

■  (2017/11/12) ロゴマークが決定しました。

■  (2017/11/02) NHK『視点・論点』に下村政嗣理事長が出演し、「バイオミメティクス:持続可能な技術革新」を解説します。

  放送予定:2017年11月6日(月)NHK総合 4:20~4:30 NHKEテレ 13:50~14:00

(2017/10/10) 2017年10月4日ー5日にベルリンでISO/TC266 Biomimeticsの第7回国際委員会が開催されました。

■ (2017/10/10) 2017年10月2日にパリで開催されたCEEBIOS Workshopで、バイオミメティクス推進協議会が紹介されました。

■ (2017/2/15) 2017年2月15-17日に東京ビックサイトで開催されたNanotech展で「Biomimetics Network Japan」が、紹介されました。

▶トップページ